ウェブサイトやブログの中にはサイドバーにスクロールに合わせて追尾する広告を設置しているサイトがありますよね。
Google AdSenseの場合、そのような追尾型広告としてAdSenseを設置することはポリシー違反(禁止)です。
一部許可されたアカウントのみ可能
Google AdSenseをサイドバーの追尾広告にすることは禁止ですが、実はGoogleに認められればOKです。
公式のヘルプにも書かれていますね。
そのような広告は「追尾広告」と呼ばれるもので、Google から承認されたサイト運営者のみが配置できます。適切に承認されていないサイト運営者によるこの種の広告が確認された場合は、何らかの措置を講じます。
どのようにすればGoogleに認められるかですが、特に決まった条件があるわけでは無いらしく、Googleに何気なく問い合わせたらOKをもらったという場合もあるようです。
どちらにせよ、Googleから承認された一部のサイトでは、AdSenseを追尾広告とすることができるということですね。
一部のメディアや有名ブログでGoogle AdSenseが追尾広告になっているのはそのためですね。
Googleから承認を受けていないユーザーがAdSenseを追尾広告にすると、アカウント停止処分となるので、絶対にやらないようにしましょう。
Google AdSenseでは条件を満たせばサポートチームにメールで問い合わせることができるの、気になる方は直接問い合わせてみるといいでしょう。